見直し 手取り額が減るのはいくらから? せっかく働くならなるべく手取りは減らしたくないですよね。昨今、年収の壁などの言葉を見聞きする機会が増えてきました。これは、令和7年の税制改正などが影響していると思います。さて、今回はいくらまでの収入であれば手取り額が減らずそのままもらえるか... 2025.05.01 見直し
見直し 給与明細を見てみよう! 4月になり新年度が始まりました。昨今は給与明細も電子化がすすみ、給与明細自体を見る機会が少なくなっているかもしれません。手取年収はわかるけど年収はわからないという方も今回の内容を理解することで把握できるようになります。収入に関する項目収入に... 2025.04.25 見直し
運用 外貨預金とFXは何が違う? 日本の預金金利も1年前と比べると上昇しましたが、まだまだアメリカなどの海外の国の金利の方が高い傾向にあります。そんな中、少しでも高い金利ということで外貨預金を検討されている方もいらっしゃるかもしれません。そこで今回は外貨預金と近い投資方法で... 2025.03.31 運用
運用 iDeCoは改悪か? 2024年12月に公表された令和7年度税制改正大綱でiDeCoの改正について記載がありました。その内容についてテレビやネットで「改悪」と表現されている場合もあります。今回は、税制改正大綱の内容について本当に改悪なのか考えていきましょう。税制... 2025.03.24 運用
運用 NISA口座を変更したい! 新NISAがスタートして約11か月が経過しました。新NISAは始めたけど勧められるがまま口座を開設したため、別の金融機関に変更したいという方もいらっしゃるでしょう。そこで、今回はNISA口座の変更について説明をしていきたいと思います。はじめ... 2024.11.25 運用
見直し 住宅ローンは繰り上げ返済すべきか借換(変動→固定)すべきか? 10月に入り住宅ローンの基準金利の引き上げのニュースを見る機会が増えてきました。住宅ローンは住宅金融支援機構の住宅ローン利用者の実態調査 【住宅ローン利用者調査(2024年4月調査)】によると変動金利で借り入れする方の割合が76.9%あるそ... 2024.10.21 見直し
見直し 家計管理って何から始める? みなさんは家計管理と聞いて何を考えますか?「家計簿」を思いつく方は多いと思います。また、家計簿というと毎月の収入と支出を記録していきますが、果たして家計管理はそれだけで十分なのでしょうか?今回は、家計管理について違った視点も加えてみてきます... 2024.10.07 見直し
FIRE 似た名前の投資信託はどれを選べばいいの? NISAを始める場合、つみたて投資枠では一定の投資信託のみ投資が可能です。投資する商品を選ぼうと証券会社のホームページを開くと似たような名前の投資信託がたくさんありますよね。この場合、どれを選ぶのが良いのでしょうか?今回は、よく聞く「オール... 2024.09.24 FIRE運用
FIRE 老後必要な資金は2,000万円?4,000万円? 少し前の話になりますが、「老後2,000万円問題」という言葉が話題となりました。また、2024年に入り老後には4,000万円必要という話も出てきました。果たして、これから老後は4,000万円必要なのでしょうか?今回はこれらの話題について考え... 2024.09.09 FIRE
FIRE 相場急落時にやっておきたいこと 8月に入り日経平均株価が急変動しています。相場急落の原因は、円高ドル安や米国の景気減速懸念等などいろいろ言われています。理由はともあれ、今回はそんな状況下でやっておきたいことについて考えてみます。NISA口座の継続保有NISA口座で投資した... 2024.08.13 FIRE運用