運用

インカムゲインとキャピタルゲイン

前回に引き続き横文字の話になりますが、投資における2つの利益の考え方について今回は説明します。キャピタルゲインキャピタルゲインは、資産の価値の増加により発生する利益のことです。例えば、100万円で株式を購入し、その後120万円で売却した場合...
運用

インデックスって何?

2024年1月からNISAが改正されることもあって、投資に関する言葉をよく見かけるようになってきました。その中でインデックスという言葉がでてきます。近年、横文字を見ることが非常に多く、横文字だけでアレルギー反応がでそうという方もいるかもしれ...
運用

投資信託って何?

2024年1月からNISAが改正されることもあって、投資に関する言葉をよく見かけるようになってきました。今回は、その中でよく出てくる投資信託について説明をします。投資信託って?投資信託は、投資する人からお金を集めて投資する人に代わって運用の...
運用

NISAはいつから始めるべきか?

2024年1月から新制度となるNISA。最近この言葉を見かける機会が増えてきた気がします。今回は、そのNISAについていつから始めた方がよいか?について説明します。NISAって?そもそもよく見かけるNISAってなんのことでしょうか?NISA...
見直し

家計の健康診断表の作成_負債

前回は、家計の健康診断表の資産の項目について説明しました。今回は、前回の続きで負債の項目について記載する具体的な金額をは説明します。負債家計の健康診断表に記載する金額は、資産と同様に基本的にその時の時価を記載します。時価は、その時点で全額支...
見直し

家計の健康診断表の作成_資産

前回の「家計の健康診断してみませんか?」の記事を見て実際に、家計の健康診断表の数字を記載しようとすると具体的にどの金額を記載すればよいか悩んでいませんか?今回は、資産の項目について記載する具体的な金額をは説明します。資産家計の健康診断表に記...
見直し

家計の健康診断してみませんか?

家計の状況を把握するためには、家計簿が一番最初に思いつくのではないでしょうか?家計簿は家計の状況を把握するのに非常にいい方法だとは思います。ただ、家計簿をつけたことがある方はわかると思いますが、非常に面倒です。毎月、毎週と頻度が少ないと量が...
運用

なんで資産運用する必要があるの?

昔に比べて最近、資産運用という言葉を見たり聞いたりする機会が多くなった気がしませんか?でも、なかなか資産運用を始めるのってパワーが必要ですね。今まで資産運用せず何とかなったんだからこれからも今まで通りでいいのでは?という気持ちもわかります。...
見直し

ふるさと納税いくらまでしていい?

前回、上限額までであれば実質負担額2,000円で返礼品が受け取れるということを説明しましたが、今回はその上限額をどのように把握するか?について具体的にお話したいと思います。上限額把握の具体的な手順実質負担額2,000円の上限額を把握するため...
見直し

ふるさと納税ってなに?

毎年年末が近づいてくると「ふるさと納税」という言葉を見たり聞いたりする機会が増えてくると思います。返礼品がもらえてお得なことは知っているけど詳しくはよくわからないという方も多いのではないでしょうか。そこで、今回は少し早いですが、そのふるさと...