2024年1月から新制度となるNISA。最近この言葉を見かける機会が増えてきた気がします。今回は、そのNISAについていつから始めた方がよいか?について説明します。
NISAって?
そもそもよく見かけるNISAってなんのことでしょうか?NISAは、少額投資非課税制度です。これだけでは、理解するのが難しいですよね。言い換えると、普通は利益がでたら税金払ってもらうけど、少ない投資額なら税金はいりませんということです。
今のNISAと新しいNISAの違いは?
違いはいくつかありますが、ひとまず以下の2点を抑えていただければよいと思います。
非課税期間
非課税期間は、利益が出た場合の税金がどれくらいの間免除されるかということです。
今のNISA:一定期間(一般NISA:5年間 つみたてNISA:20年間)
新しいNISA:無期限
新しいNISAになったら大幅に非課税期間が延長されます。利用者にとっては非常にありがたいですね!
投資額
NISAは、投資したものから生じる利益の全額が非課税になるという制度ではありません。あくまで少額投資分からの利益が全額非課税となる制度です。具体的には、以下のように非課税の投資限度額が設定されています。
今のNISA:一定額(一般NISA:120万円/年 つみたてNISA:40万円/年)どちらか一方のみを選択
新しいNISA:360万円/年(うち、成長投資:240万円/年 つみたて投資:120万円/年)両方投資可
なお、新しいNISAは1,800万円(うち、成長投資1,200万円)が投資額の上限となっています。投資額は、売却等により枠の再利用が可能です。
こちらも新しいNISAの方が、利用者にとっては非常にありがたいですね!
いつから始めたらいい?
2つのNISAを比較すると新しいNISAの方が良さそうですよね。であれば、2024年1月から始めた方がいい気がします。ですが、今のNISAと新しいNISAは別の制度となっています。そのため、投資資金があって投資を考えている方は、すぐにでも始めてみてよいと思います。
利益が出た場合、新しいNISAのみ利用する方より税制優遇をより多く活用ができます。ただ、今のNISAは新しいNISAと異なり非課税保有期間が無期限ではない点(一般は5年、つみたては20年)は注意してください。例えば、一般NISAで投資して5年後に株価が暴落した場合、配当等を加味してもマイナスとなる可能性も十分に考えられます。
まとめ
今のNISAと新しいNISAでは、利用者にとっては新しいNISAの方が良さそうですね。ですが、今のNISAを使って投資を始めたとしても、新しいNISAには何ら影響がありません。言い換えると、今のNISAで投資を始めた方は、それぞれのNISAをフル活用することが可能ということです。
NISAを始めるなら早いに越したことはありません(利益が出る前提であれば)。ただ、NISAは利益が出た場合の優遇制度であるため、損が出る場合は、課税口座で投資をした方が有利(税金の納税が少なくなる)となる場合がある点は注意してください。